共催セミナー
共催セミナー1 / 株式会社カネカメディックス
きっとあなたも沼落ちする! 脳血管内治療 feat. 臨床工学士
時間9月6日 15:20~16:00
会場第3会場
座長山口 裕司 (広島市立北部医療センター安佐市民病院 臨床工学室)
松重 俊憲 (広島市立北部医療センター安佐市民病院 脳神経外科・脳血管内治療科)
共催セミナー2 / 日機装株式会社
新たな資格や指針を踏まえたVA管理の実践的アプローチ
時間9月6日 16:05~16:45
会場第3会場
座長沖永 鉄治 (医療法人社団スマイル 博愛クリニック チーフ 臨床工学技士)
松田 政二 (どい腎臓内科透析クリニック 臨床工学技士 技士長)
共催セミナー3 / 株式会社ジェイ・エム・エス
医療安全と医療DXを考える
時間9月6日 16:50~17:30
会場第3会場
座長大林 輝也 (松山赤十字病院 医療技術部 技師長)
村上 幸司 (岡山済生会総合病院 臨床工学科 主査)

PDF チラシダウンロード
共催セミナー4 / ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
EVTにおける臨床工学技士の可能性
時間9月6日 13:00~13:40
会場第5会場
座長山口 裕司 (広島市立病院機構 広島市立安佐市民病院 )
倉田 直哉 (大阪警察病院)
共催セミナー5 / フクダ電子四国販売株式会社
楽しく 理解して学ぼう 心電図判読のエッセンスとロマン
時間9月6日 13:45~14:25
会場第5会場
福原 正史 (公立学校共済組合 四国中央病院 医療機器安全管理責任者 医務局 臨床工学科 統括主任 透析センター センター長)
共催セミナー6 / マリンクロット ファーマ株式会社
時間9月7日 9:00~9:40
会場第4会場
座長山田 文哉 (愛媛⼤学医学部附属病院 診療支援部 臨床工学部門)
一酸化窒素吸入療法の治療戦略 ~臨床工学技士のかかわりについて~
定松 慎矢 (九州大学病院 医療技術部 臨床工学部門)
広島大学病院におけるMICS症例と解離症例に対するNOの使用経験
呉 晟名 (広島大学 外科学)

PDF チラシダウンロード
共催セミナー7 / 扶桑薬品工業株式会社
透析液の進化と未来 ~時代背景に適応する新たな視点~
時間9月7日 9:50~10:30
会場第4会場
座長宮本 照彦 (医療法人中央内科クリニック 診療技術部 部長)
岡本 裕美 (東邦大学医療センター大橋病院 臨床工学部)
共催セミナー8 / 日本ライフライン株式会社
IVRにおける清潔介助のススメ ~“Step forward” into Sterile Field~
時間9月7日 10:40~11:20
会場第4会場
山口 裕司 (広島市立北部医療センター安佐市民病院 臨床工学室)
共催セミナー9 / ニプロ株式会社
VAIVTに携わる臨床工学技士の役割について ~透析室からVAIVT立ち会いまで当院ではこのようにしています~
時間9月7日 11:30~12:10
会場第4会場
座長兼長 貴祐 (医療法人社団仁友会 尾道クリニック )
高橋 尚人 (さぬき市民病院 臨床工学科 )