参加型企画
学会長のおすすめ企画
AI×医療なんでも相談室
~ChatGPTって? プログラミングって? 使い方が分からなくてもOK!~
~ChatGPTって? プログラミングって? 使い方が分からなくてもOK!~
時間9月6日(土) 14:30~16:30
9月7日(日) 9:30~12:00/13:30~15:00
9月7日(日) 9:30~12:00/13:30~15:00
会場ダリア2(企業展示エリア内VA相談室の一角)
医療現場で「AIを使ってみたいけれど、どうすればいいか分からない」「チャットGPTって本当に使えるの?」「業務を効率化したいけれど、どこから始めればいいの?」といった声はありませんか?
この相談室では、AI初心者からプログラミング経験者まで、どなたでも参加OK! ちょっとした疑問から具体的な活用方法まで、気軽に相談できる“なんでもアリ”の場です。
こんな方におすすめ!
- 「チャットGPTの使い方を知りたい」という医療スタッフ
- 業務効率化や記録作業のヒントを探している方
- AIに興味はあるけれど、どこから手をつければいいか迷っている方
- Pythonなどのプログラミングを使って医療データを扱いたい方
- AIを活用した現場改善や研究のアイデアが欲しい方
形式
- 参加自由・事前申込不要
- 1対1の個別相談も可能
AIは専門家だけのものではありません。ちょっとした“試してみたい”気持ちがあれば、どなたでも大歓迎!
「話を聞くだけ」もOKです。お気軽にお越しください!

PDF チラシダウンロード
【広島・愛媛コラボ企画】
今年もやります‼体験型VAお悩み相談室
~エコー、モニタリングツール、治療デバイスに触れてみよう~
~エコー、モニタリングツール、治療デバイスに触れてみよう~
時間9月6日(土) 13:00~16:30
9月7日(日) 9:00~12:00/13:30~15:00
9月7日(日) 9:00~12:00/13:30~15:00
会場ダリア2(企業展示エリア内)
第14回中四国臨床工学会で大好評だった、広島県・愛媛県臨床工学技士会のコラボ企画を今年も開催します。 エコー、VA管理、治療に関する機器を実際に体験しながら、VAに関するお悩みを気軽に相談・共有できる場です。 「こんなちょっとしたこと、聞いていいのかな…?」という小さな疑問でも、VAに関することならなんでもOK! 他施設の取り組みを知るチャンスにもなりますし、明日からのヒントがきっと見つかるはずです。 初心者から経験者まで、どなたでも自由にご参加いただけます。 休憩の合間や、少し時間が空いたときに、ぜひふらっと立ち寄ってみてください。 皆さまのご参加をお待ちしております!
こんな方におすすめ!:新人さん、VAについてもっと学びたい方

PDF チラシダウンロード